00:35 副業・兼業者の「労働時間の通算」とは
01:40 副業・兼業者の「労働時間」の考え方
02:17 法定労働時間を超えた場合、割増賃金はどちらの事業場が払うべき?
05:07 労働時間が通算されない対象者とは
06:19 副業・兼業者の労働時間の管理について
07:46 65歳以上の副業・兼業者の雇用保険の適用範囲が変更
令和2年9月1日、厚生労働省から副業・兼業における労災保険のガイドラインが公表されました。専門家が分かりやすく解説しています。
今回の動画は…
【4-2】副業・兼業(労災保険法)ガイドライン
複数の企業で働く「複数事業労働者」。法定外労働時間が発生した場合、割増賃金はどちらの事業場が支払わなければならない?など、詳しいガイドラインが発表されましたので、ポイントを押さえて解説しています。
働く人にも企業の方にも覚えておいていただきたい内容ですので、ぜひ参考にしてください。
■■■同シリーズの動画はこちら■■■
【1】賃金の消滅時効期間が延長
賃金の消滅時効というものがそもそも何なのか?どのくらい延長されたのか?などを、法律が苦手な方でも分かりやすく解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=iOlt5…
【2】企業にとって大きなリスク!『付加金』とは
「賃金の消滅時効期間」と深く関わってくる「付加金」は、企業にとって倒産にも繋がりかねない大きなリスクとなり得るものです。
ぜひ労務管理体制の確認や整備を行いましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=bb5KF…
【3】労働関係重要書類の保存期間が延長
労働者名簿や賃金台帳、タイムカード記録などさまざまな労働関係重要書類がありますが、この書類の保存期間が延長になったことについて分かりやすく解説しています。
【4】副業・兼業に関わる労災保険法
複数の企業で働く「複数事業労働者」が、もし労災で働けなくなってしまったとき、労働者の月収はどうなる?どちらの企業に責任がある?など、ポイントを押さえて解説しています。
働く人にも企業の方にも覚えておいていただきたい内容ですので、ぜひ参考にしてください。
【5】→公開準備中です。お楽しみに!
■■■■■■
講師紹介:唐澤
http://seminar.doctor-trust.co.jp/?p=…
■ 外部相談窓口(EAPサービス)に関するお問い合わせはこちらから
※法人様向け
https://doctor-trust.co.jp/form/anri/
■ 外部相談窓口(EAPサービス)特設サイトはこちら
https://doctor-trust.co.jp/hokenshi/a…
■ セミナーに関するお問い合わせはこちらから
https://doctor-trust.co.jp/form/seminar/
■ ドクタートラストのセミナー特設サイトはこちら
http://seminar.doctor-trust.co.jp/
※こちらの動画のコメント欄によるご視聴者さまからの個別のご相談は受け付けておりませんので予めご了承くださいませ。
□┓ドクタートラストのお役立ちサイト
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…☆
「産業保健新聞」 https://news.doctor-trust.co.jp/
「 さんぽみち 」 http://sanpomichi-dt.jp/
□┓ドクタートラストのサービス
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…☆
産業医サービス https://doctor-trust.co.jp/sangyoui/
ストレスチェック https://www.stresscheck-dt.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(c) 2012-2020 株式会社ドクタートラスト
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-14-6ヒューマックス渋谷ビル2階
URL:https://doctor-trust.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Music: https://www.bensound.com
コメント